0円でんきの特徴とは?メリット・デメリットを徹底解説!
最近話題の「0円でんき」。
「電気代が0円なの?」「本当にお得なの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
はじめに、「0円でんき=電気代が完全無料」という意味ではありません。
この記事では、「0円でんき」の特徴・メリット・デメリットを、わかりやすく解説します。
0円でんきとは?
「0円でんき」とは、電気の基本料金が0円(無料)になる新電力プランです。
ただし、「電力量料金(使った分)」は発生するため、完全に“電気代が0円”になるわけではありません。
従来の電力会社のプランでは、
- 基本料金(固定)
- 電力量料金(従量)
の両方がかかりますが、0円でんきでは基本料金が無料なぶん、使った分だけの支払いになります。
0円でんきの料金体系【東京電力エリア】
項目 | 項目 |
---|---|
基本料金 | 0円 |
電力量料金(kWh) | 一律34.80円 |
燃料費調整額 | 東京電力EPの燃料費調整額と同額(上限なし) |
※0円でんきの電力量料金はプランやエリアによって異なります。
0円でんきのメリット
1. 基本料金が0円で使った分だけ
在宅時間が少ない単身世帯などは、電気をあまり使わない=電気代も安く済むという大きなメリットがあります。
2. 請求がシンプルでわかりやすい
基本料金がゼロなので、請求は「使った分だけ」。
家計管理がしやすくなります。
0円でんきのデメリット
1. 解約金が発生する
契約開始から1年未満で解約する場合、3,000円の違約金が発生します。
テーブルスタイル
支払い方法 | クレジットカードまたは口座振替が利用可能です。 |
支払い方法の変更 | お問い合わせフォームから連絡し、クレジットカード変更の場合はカード番号と有効期限を入力。口座振替への変更は専用用紙が送付されます。 |
契約期間 | 1年間。連絡がない場合は自動更新されます。 |
違約金 | 契約開始から1年未満で解約する場合、3,000円の違約金が発生します。 |
アンペア変更 | 契約中および切り替え時のアンペア変更はできません。必要な場合は、現在の電力会社に連絡してください。 |
オール電化対応 | オール電化住宅では契約できません。 |
スマートメーター設置費用 | スマートメーターへの交換費用は無料です。 |
電気メーターの扱い | 電気メーターは地域電力会社が管理しており、他社に切り替えても元に戻す必要はありません。 |
停電・緊急時の対応 | お住まいの地域の電力会社が対応します。 |
契約内容の確認方法 | 無料登録後、「お客様ページ」で契約内容を確認できます。 |
引越し時の対応 | サービスエリア内であれば、引越し先でも継続利用可能です。 |
申し込み後の連絡 | 申し込み後、自動返信メールが送信されます。 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T4-4601-0100-0213 |